就職・退職
就職したときは
国民健康保険
国民健康保険の被保険者の方は、職場の健康保険に加入した場合、国民健康保険の資格喪失手続きが必要です。
- 期限 :就職してから14日以内
- 必要なもの:・職場の健康保険被保険者証(職場の保険の加入日を確認します)
・国民健康保険被保険者証(保険証は役場に返却していただきます)
・印鑑
国民年金
国民年金の資格喪失手続きは、職場で行うので役場での手続きは不要です。
退職したときは
国民健康保険
職場の健康保険を脱退したときは、国民健康保険の加入手続きが必要です。
- 期限 :退職してから14日以内
- 必要なもの:・健康保険資格喪失証明書(職場の保険の資格喪失日を確認します)
・印鑑
※職場の都合(リストラ等)により退職され、国民健康保険に加入する場合は、国民健康保険税の減免制度がありますのでご相談ください。
国民年金
退職したときは、厚生年金から国民年金への切り替え手続きが必要です。
脱退手続きは職場で行いますが、新たに国民年金に加入する手続きがあります。
退職された配偶者の扶養として第3号被保険者になっていた方は、第1号への種
別変更手続きが必要です。
- 期限 :14日以内
- 必要なもの:・健康保険資格喪失証明書(厚生年金の脱退日を確認します)
・印鑑
・年金手帳
※失業等により国民年金保険料の支払いが難しい場合は、保険料免除・納付猶予という制度がありますのでご相談ください。
お問い合わせ先
- 国民健康保険に関すること
住民課 保健係 電話0241-27-8830
- 国民健康保険税に関すること
住民課 税務係 電話0241-27-8820 - 国民年金に関すること
住民課 福祉係 電話0241-27-8810