本文
令和6年度がスタートいたしました。
今年度は32名のお友達と一緒に新年度スタートです。
幼稚園のひまわり組さんと保育所のぱんだ組との交流がありました。
初めてお兄ちゃん・お姉ちゃんに、はじめは緊張していた子ども達でしたが、一緒にふれあい遊びやお互いに探し合う鬼ごっこを楽しむうちに緊張もとけ、たくさん遊んでもらって大満足の子ども達。最後は姿が見えなくなるまで「さようら」と手を振っていましたよ。
更生保護女性会の方々とトマトの苗植えを行いました。
「トマトはね、こうやって植えるといいんだよ。」と様々なアドバイスをいただきながら「大きくな~れ」と願いを込めて植えていた子ども達です。
その思いが強く、植えたばかりのトマトを見て「大きくなった?」と目を輝かすお友達も!これからお世話をしながら成長を楽しみたいと思います。
今月の避難訓練がありました。
十文字消防署の方に来所していただき、避難する様子や消火訓練の指導をしていただきました。
消火器を使用する手順を教えていただき(1・ピンを抜く 2・ホースを火の元へ向ける 3・バーを握る)職員が実践しました。
最後には、子ども達が消防車、救急車を見学させてもらうことができ、大興奮の子ども達でした。
ささのは さらさら~♪
お歌とともに始まった七夕会。玄関先には可愛らしい願い事が書かれた短冊が飾られました。
おうちの方と一緒に作った笹飾りはどれも素敵で、私たちも楽しみながら飾りつけをしました。
みんなの願い とどきますように・・・♬
中学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんが職場体験で保育所に来てくれました。
はじめはお互いにちょっと緊張気味でしたが、すぐに仲良くなり、思う存分甘え遊んでもらい、大満足の子ども達でした。