本文
電動生ごみ処理機は、生ごみを乾燥させるなどの方法で重量を減らす機械です。
処理機を使うことで、ごみ出しの負担が軽減されるとともに台所が衛生的になります。
また、生ごみの水分を減らすことで焼却施設への負担軽減も見込まれます。
村では、電動生ごみ処理機の普及を促進するため、令和7年度より貸出事業を実施しています。
生ごみの減量化や資源化に興味のある方や、家庭用生ごみ処理機の購入を検討中の方で、購入前に処理機の効果等を確かめてみたいという方は、ぜひご利用ください。
貸出機器は、次のとおりです。
※1 両機種ともに乾燥式の生ごみ処理機です。
※2 機種が指定できない場合がありますのでご了承ください。
貸出開始日を含め連続した1ヶ月以内
(貸出終了日が村役場の閉庁日である場合は、翌開庁日が貸出終了日となります)
※1 貸し出し状況により、ご希望の時期に借りられない場合があります。
※2 貸し出してからの期間延長はできません。
次のすべての条件に該当する方
貸出しを受けようとする日の前日までに、湯川村住民課ほけん係(電話 0241-27-8830)まで空き状況をご確認ください。
予約後、貸出当日に窓口にて「湯川村家庭用生ごみ処理機貸出申請書」を記入していただきます。
併せて本人確認を行いますので、次のいずれかの書類を持参してください。
運転免許証、個人番号カード、健康保険資格確認書、パスポートなど、官公署が発行した本人であることが確認できる書類(氏名と住所が確認できるもの)
※ 貸出申請書は下記よりダウンロードすることもできます。
湯川村家庭用生ごみ処理機貸出申請書 [Wordファイル/22KB]
村では、生ごみ処理機を購入する場合に補助金を出す事業も実施しています。
電動生ごみ処理機の効果を体験された方は、ぜひ購入をご検討ください。