ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

ゆがわ幼稚園 教育目標


湯川村立ゆがわ幼稚園
〒969-3544
福島県河沼郡湯川村大字清水田字長瀞26
Tel(0241)27-5205
Fax(0241)27-5206

教育目標

ゆがわっ子の育成

めとゆたかな心

んばる強い心と身体

がままをおさえわかちあう心

「ゆめと豊かな心」に込めた願い

  • 将来の夢と希望を持ち、明るく元気に振舞う子
  • 友達や先生の言動に反応したり、周囲の自然環境にはたらきかけたりできる豊かな感性をもつ子 

「がんばる強い心と身体」に込めた願い

  • 心も身体も健康で、何事にも夢中になれる子
  • 思い通りにならない事も、やり通す意志の強い子

「わがままをおさえわかちあう心」に込めた願い

  • 自分の欲求を抑え、がまんすることのできる子
  • 友だちと譲り合ったり分け合ったりして、仲良くやろうとする心の広い子

今年度はこんな事に力を入れて活動します

園経営の方針

  • 人との関わりを学ばせながら、思いやりの心を育て、心身の健全な発達を促し、小学校以降の学習の基盤づくりに努めます。
  • 物事を「よく見て、よく聞いて、考え、工夫して、やり遂げる」ことができるよう豊かな体験を積み重ねます。 
  • 家庭や地域との協力を大切に進めていきます。 
  • 多様な遊びを奨励し、たくさんの経験を積ませ、集中力や学ぶ意欲を培います。

本園の特色

  1. 健康・安全で幸福な集団生活のために必要な、身体諸機能の調和的発達と基本的生活習慣の育成に力を入れている。
  2. “幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿”を捉えながら、発達の特性や一人ひとりの発達に必要な経験を見通し、音楽・絵画・遊戯・運動・自然の中での活動などが、バランスよく経験できる保育プログラムで行っている。
  3. 家庭との協力関係を蜜にし、継続的な指導を行っており、子どもの生活の様子や発達の記録をお知らせしたり、参観はいつでも可能にしたり、相談も気軽に応じたりしている。
  4. 一人ひとりの個性を尊重し、明るく、たくましく、健やかな人間に育つように、専門のスタッフが、笑顔と大らかな保育で、楽しく、のびのびと豊かな体験が積み重ねられる保育を行い、安心して過ごせる時間と空間を保障している。
  5. 充実した施設設備の中で、豊富な教材・教具を活用した保育を進めている。
  6. 教育課程の見直しを行い、計画、実践、反省・評価を繰り返し、高い水準の保育を行っている。
  7. バスを待つ間も、紙芝居や本の読み聞かせや手遊びなどで、有意義な時間を提供している。
  8. 朝と保育終了後、時間を延長して、希望するご家庭のお子さんのために、預かり保育を行っている。
  9. 安全・安心、かつ、おいしい給食を提供するとともに、食べる力の育成に力を入れている。

年齢別指導目標

3歳児

  • 毎日喜んで登園し、元気に遊ぶ(健康)
  • 友だちとふれあいながら、遊びを楽しむ(人間関係)
  • 身近な環境にかかわり、興味を持って見ようとする(環境)
  • 知らせたいことや思ったことを先生や友だちに話をする(言葉)
  • 思ったり感じたりしたことを素直に表せる(表現)

4歳児

  • 集団生活に必要な習慣・態度を身につけ、守ろうとする(健康)
  • 身の回りの人に親しみ、心を通わせたり関わったりする(人間関係)
  • 周囲の自然やもの・ことに興味をもってかかわる(環境)
  • 自分の思ったことや感じたことを、先生や友だちに伝えられる(言葉)
  • 周囲のいろいろなことに心を動かし、思ったり感じたりしたことを素直に表せる(表現)

5歳児

  • 意欲的に取り組み、最後まであきらめずに頑張ろうとする(健康)
  • 身の回りの人に共感したり、お互いに思い合ったりする(人間関係)
  • 身近な環境に関わり、よく見たり考えたりしようとする(環境)   
  • 周囲の人に親しみをもち、相手の思いを感じながら、自分の思いを出していく(言葉)
  • 様々な生活経験を通して、自己を発揮しながら楽しく遊ぶ(表現)

保育士さんと子どものイラスト 子どもたちが遊んでいるイラスト

子どもたちが歌っているイラスト