ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

税証明

税証明等について

1.所得証明書

記載事項

  • 住所および氏名
  • 所得額(前年1月1日~12月31日中の所得)
  • 子どもの扶養人数(児童手当用のみに印字)

手数料

1件・・・200円

※毎年6月1日頃に、当年度分の交付を始めます。

2.課税証明書

記載事項

  • 住所および氏名
  • 村民税および県民税の額
  • 所得額(前年1月1日~12月31日中の所得)
  • 控除額

手数料

1件・・・200円

※毎年6月1日頃に、当年度分の交付を始めます。

3.納税証明書

記載事項

  • 納税義務者の住所、氏名
  • 次の税目の課税額、納付(納入)済額、未納額、納期未到来額
    ア.個人住民税
    イ.固定資産税
    ウ.軽自動車税
    エ.法人村民税
    オ.国民健康保険税

手数料

1税目(1年度)・・・200円
以降、年度・税目ごとに50円加算

4.資産証明書

記載事項

  • 固定資産(地目・種類別)の総筆数(棟数)
  • 固定資産(地目・種類別)の総面積(床面積)
  • 固定資産(地目・種類別)の総評価額

手数料

1件・・・200円

5.評価額証明書

記載事項

  • 土地の地番、地目、地積、評価額
  • 家屋の地番、家屋番号、種類、床面積、評価額

手数料

土地・家屋別に5筆まで・・・200円
以降、土地・家屋別に5筆ごとに50円加算

6.登載事項証明書

記載事項

  • 土地の所在地、登記地目、現況地目、地積、評価額
  • 家屋の所在地、家屋番号、種類、構造、建築年、床面積、評価額

手数料

土地・家屋別に5筆まで・・・200円
以降、土地・家屋別に5筆ごとに50円加算

7.名寄帳

記載事項

  • 土地、家屋および償却資産の所有者
  • 土地の所在地、地目、地積、評価額、課税標準額
  • 家屋の所在地、種類、床面積、評価額、課税標準額
  • 償却資産の決定価額

手数料

1枚・・・200円
以降、1枚ごとに50円加算

8.その他

住宅家屋証明書

1件・・・1,200円

公図(写)

1枚・・・200円
以降、1枚ごとに50円加算

軽自動車納税証明書

無料

※1~3は同一世帯の方、4~7は納税義務者または登記名義人(法定相続人含む)に交付します。

※必ず身分を証明できるもの(運転免許証、マイナンバーカード等)を持参してください(法定相続人の場合は、法定相続人であることを確認できる書類を含む)。

※代理人の方が交付申請される場合は、あらかじめ窓口で委任状を受け

取るか、下の様式を印刷してお持ちください。

9.税証明書の郵便請求【郵便請求による税証明書の申請方法】 

1.申請書・・・税証明申請書 [Wordファイル/21KB]

(下記の項目を便箋や白紙等に記入したものでも構いません。)

(1)必要な証明書の年度(年分)・種類・枚数
例:令和○○年度(○○年分)所得課税証明書、
令和○○年度資産証明書、令和○○年度納税証明書

(2)必要な方の現住所と湯川村在住時の住所

(3)氏名(フリガナ)

(4)生年月日

(5)電話番号(昼間、確実に連絡がとれるところ)

(6)使用目的(提出先)例:金融機関提出、児童手当申請、相続

2.手数料(手数料分の郵便小為替)

郵便小為替は郵便局でお求めください。

※郵便小為替には何も記入しないでください。

※郵便小為替はおつりの出ないようにお願いします。

3.返信用の封筒

返信用の封筒に切手を貼り、宛名を記入してください。

4.本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)の写し

住所、氏名、生年月日の確認のため

封筒に1~4を同封して下記まで送付してください。

本人以外の方が申請する場合は委任状を同封してください。

送付先

〒969-3593
福島県河沼郡湯川村大字清水田字長瀞18番地
湯川村役場住民課税務係 (郵便請求)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)