粗大ごみの処分方法
湯川村では「粗大ごみ」の日を回収日として設けておりません。
集積所に出せないような粗大ごみを出す場合は、村の「収集許可業者」へご連絡ください。
▶一般廃棄物収集運搬許可業者一覧はこちら
- 収集運搬許可業者に運搬、ごみ処理等を依頼する場合は有料となります。
- 料金は、それぞれの業者に直接お問い合わせください。
多量ごみの処分方法
引っ越しや家屋整理、大掃除などで一時的に発生する多量ごみは、一度に集積所へ出すことはできません。
出したい場合は下記のいずれかの方法で処分してください。
(1)小分けにして集積所に出す
(2)収集許可業者へ依頼する
▶一般廃棄物収集運搬許可業者一覧はこちら
- 収集運搬許可業者に運搬、ごみ処理等を依頼する場合は有料となります。
- 料金は、それぞれの業者に直接お問い合わせください。
(3)ごみ処理場へ自己搬入する
自己搬入する際の条件
- 湯川村民の方が生活の中で排出したごみ・資源物であること
- ごみを排出する本人(または家族)が、直接ごみ処理場へ持ち込むこと
- 事業活動によって出たごみ・資源物でないこと
- ごみ処理施設で処理ができるごみであること
- 分別がされていること(分別していないものは対応できません)
自己搬入の手順
- 軽トラック等へごみを積み込み、住民課ほけん係の窓口へ
- 職員の確認を受け、証明書をもらう
- 証明書をお持ちのうえ、ごみ処理場へ搬入する
- 処理場へ交付される計量表を住民課ほけん係に提出する
※証明書は当日分のみ交付いたします。
受付時間
平日の午前8時30分から正午まで、及び午後1時から午後4時30分まで
※持ち込み場所での受付時間となりますので、証明書発行の際は時間に余裕をもって役場へお越しください。
持ち込み場所
会津若松地方広域市町村圏整備組合 環境センター
- 住所:会津若松市神指町大字南四合字深川西292番地の2
- Tel:0242-27-3961
注意事項
- ごみや資源物は、分別してお持ち込みください。
- ごみの長さは2メートル以内としてください。また、木くずは1本あたりの太さを15センチメートル以内としてください。
- 降ろす前と降ろした後に計量を行いますので、受付の指示に従ってください。
- 構内は一方通行です。また、ごみ搬入車両等が多く通行しますので、係員の指示に従って行動してください。
- ごみの積み下ろしはご自身で行っていただきます。一人で持てないものがある場合は、複数名でお越しください。