ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 暮らし・手続き > 暮らし・手続き > 家屋を取り壊したときは

本文

家屋を取り壊したときは

手続きについて

家屋の固定資産税は、毎年1月1日を基準として、所有者の方に課税しています。取り壊した後届出がない場合、翌年度も課税されてしまう誤課税の原因となります。
家屋を取り壊した場合は早めの届出をお願いします。

未登記家屋

役場税務係へ「家屋滅失届」を提出してください。

登記家屋

法務局で「滅失登記」を行ってください。
ただし、滅失登記が家屋を取り壊した翌年以降になるときは、先に役場税務係へ「家屋滅失届」を提出してください。
家屋滅失届様式 [PDFファイル/187KB]
※窓口にもあります。

関連ページ

法務局「不動産登記申請手続き」ページ<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)