本文
マイナンバーカード(個人番号カード)を紛失した場合は、有料で再交付申請をすることができます。再交付申請をしても、マイナンバーは変更されません。
本人
※15歳未満の方、成年被後見人の方は法定代理人(親権者や後見人等)による申請となります。
※紛失・廃止届のみの届出(再交付申請がない場合)については、代理申請が可能です。
その場合は、必要書類(下記参照)に加えて、代理人の本人確認書類、代理権の確認書類、委任状も必要となります。
まず、マイナンバーコールセンター(電話:0120-95-0178)に電話し、既に交付されているマイナンバーカードの一時停止手続きをとってください。
屋外でマイナンバーカードを紛失した場合は、再交付手続きの前にお近くの交番・警察署で遺失届を提出してください。再交付手続きの際に警察署名・電話番号・遺失受理番号が必要となりますので、あらかじめ控えておいてください。
再交付手続きは、必要書類(下記参照)を持参のうえ、各窓口で申請をしてください。カードのお渡し準備が整った後で、交付通知書が送付されます。
必要書類を持参のうえ、カードを住所してください。
住民課 福祉係
午前8時30分~午後5時15分まで(土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始を除く)
※電子証明書の発行を希望しない場合は800円