ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 暮らし・手続き > ごみ・環境 > ごみ・リサイクル > 衣類の集積所回収について

本文

衣類の集積所回収について

衣類を集積所で回収します!

衣類は「燃やせるごみ」ではなく「資源物」となります。
令和7年度も下記の日程で衣類を各地区のごみ集積所で回収いたしますので、皆さまのご協力をお願いします。

なお、詳細はチラシをご覧ください。
▶(チラシ)衣類品をごみ集積所で回収します! [PDFファイル/471KB]

日時

  • 令和7年7月30日(水曜日)
  • 令和7年10月29日(水曜日)

当日の午前8時30分までに集積所に出してください。

出し方

  1. 衣類は洗って乾かす。
  2. 透明または半透明の中身が見える袋に入れる。
  3. ごみ袋の口を固く結ぶ。

回収できるもの(対象品目の詳細についてはチラシを参照してください。)

古着

Tシャツ、Yシャツ、パーカー、ワンピース、ジャージ、スカートなど

古布

毛布、タオル、タオルケット、靴下、カーテン、シーツ、布団カバー、枕カバーなど

回収できないもの

下着、レザージャケット、スキーウェア、カバン、靴、布団、トイレ用品、カーペットなど

出す際の注意点

  1. 次のものは回収できません。
    ​・濡れているもの ・においのひどいもの ・激しく破損しているもの
    ・汚れ(油、カビ等)がひどいもの ・ボタンやファスナーを切り取ったもの
  2. ポケットの中身をよく確認し、異物(ティッシュ、レシートなど)が混入しないようしてください。
  3. 雨が降っても中身が濡れないよう、以下の点を守ってください。
    ・ごみ袋の口は固く結ぶ。
    ・集積所の中(屋根があるところ)に袋を入れる。

よくある質問

Q. 社名や学校名が入っていても大丈夫ですか?

A.ご本人が気にされない場合は、そのままでも回収できます。

Q. 毛玉がついていても大丈夫ですか?

A.回収可能です。洗濯しても落ちないシミや黄ばみ、虫食いやほつれのあるものも回収できます。
 ただし、あまりにもひどい油汚れやカビがついているものは回収できません。

Q. 綿の布団はダメですか?

A.綿の布団は回収できません。
 布団やダウンジャケットは、タグをご確認いただきダウン80%以上のみの回収となります。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)