ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

勝常の念佛踊り

村指定文化財

指定年月日

平成6年4月1日

所在地

大字勝常字代舞1764 [地図]

所有者

湯川村勝常念佛踊り保存会

勝常の念佛踊り

空也上人の頃から始まり、伝統的信仰に基づく追善供養の意義をもっていた。戦時中一時中断し、戦後は昭和35、36年まで行われていたが再び中断した。昭和58年9月、有志が組織づくりに努力研修し、後継者の育成に努め、会津唯一の大きな摂取講に成長した。平成15年3月25日、会津大念仏摂取講として県の指定も受けている。会津大念仏摂取講/喜多方市中ノ目念佛踊り・小 沼念佛踊り・湯川村勝常念佛踊り 

文化財一覧へ戻る