ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

紙本着色十二天画像掛軸

村指定文化財

指定年月日

昭和56年3月27日

所在地

大字田川字作園乙59-2 [地図]

所有者

禅定寺

東方 帝釈天 画像
東方 帝釈天

北方 毘沙門天 画像
龍智像

西方 水天 画像
不空像

十二天は四天王などの天部の代表的な一つで、正確には十二衆天という。四方・四維・上・下・日・月を守護する神である。勝常寺本の線の構成は肉身部を均一な太さの墨線で表現し、衣服の線は抑揚のある墨線を用いている。暢達した線の質感からいえば、作者は江戸中期の狩野派で在地の絵師と思われる。各縦90.0cm、横幅38.4cm。

東南方 火天 画像
東南方 火天

南方 焔魔天 画像
南方 焔魔天

西南方 羅刹天 画像
西南方 羅刹天

西北方 風天 画像
西北方 風天

上方 梵天 画像
上方 梵天

東北方 伊舎那天 画像
東北方 伊舎那天

下方 地天 画像
下方 地天

日天 画像
日天

月天 画像
月天

文化財一覧へ戻る