本文へジャンプ

湯川村

文字サイズ

 

背景色

現在位置:HOMEの中の暮らし・環境の中のペット・動物

ペット・動物

犬を買うときは…

 狂犬病予防法により、生後91日以上の犬は生涯一度の登録と毎年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。
 犬の登録は、狂犬病予防注射、各届出は湯川村役場ほけん係窓口で受け付けています。



犬の登録について

 犬の登録は、生涯1度のみとなります。登録をしたら「犬鑑札」が交付されますので、犬の首輪に付けておきましょう。「犬鑑札」の年度及び登録番号は他に控えておきましょう。

狂犬病予防注射について

 狂犬病予防注射は、毎年1回必ず受けてください。湯川村では毎年4月に予防注射を行います。この時期に受けられなかった場合には、お近くの獣医さんで受けてください。狂犬病予防注射を受けますと、「注射済票」が交付されますので、首輪につけておきましょう。

飼い主が変わった場合には…

 変更届の届出が必要となります。新しい飼い主に「犬鑑札」を渡し、新しい飼い主が居住地の市町村に届け出るようお伝えください。

飼い主の住所及び犬の所在地が変わった場合には…

 変更届の届出が必要となります。なお、村外への移動の場合には「犬鑑札」を持参して届出先の市町村へ提出してください。


飼い犬が死亡したとき

 死亡届の届出が必要となります。「犬鑑札」「注射済証」は返却となりますのでご持参ください。


【埋葬方法】

  1. 飼い主の敷地などがある場合は、周囲に影響を及ぼさない場所を選び、十分に覆土し埋葬してください。
  2. 火葬を希望される場合は、役場住民課ほけん係(27-8830)までお問い合わせください。

犬獣医さん

お問い合わせ先
  • 住民課 ほけん係 電話0241-27-8830